こんにちは!bashiです!
みなさん突然ですが、
「ルワンダ」料理ってどんなものか想像つきますか?
→ ルワンダについてはこちらを参照
neofarmvillagelife.hatenablog.com
今回は、ルワンダの「食事」にフォーカスを当ててみたいと思います。
<目次>
ルワンダの主食
プランテーン
プランテーンは「料理用バナナ」のことで、熟していない青いバナナ。
蒸すとまるでジャガイモのようなホクホクとした食感。
トマトで煮たり、油で揚げたりして食べる。
アカウンガ
アカウンガは、メイズ(とうもろこし)の粉をお湯で練って蒸したもの。
水気が無く弾力があり、日本でいうと団子汁に入っている団子のような感じ。
煮込み料理と一緒にご飯のように食べます。
ウガリ
ウガリはキャッサバというお芋の粉をお湯で練って蒸したもの。
キャッサバは、タピオカの原料としても有名。
食べ方はアカウンガ同様煮込み料理と一緒にご飯感覚で食べます。
ルワンダの煮込み料理
ギサフリア
ギサフリアはプランテーンまたはジャガイモ、鶏肉をトマトで煮込み、ピーナッツ粉で味付けされた煮込み料理。
イソンベ
イソンベはキャッサバの葉を羊肉などと一緒に煮込んだ料理。
ルワンダの肉料理
ブロシェット
ブロシェットはヤギ肉の串焼き。ルワンダにある居酒屋の定番メニューで、
ビールのおつまみとして最適。
アカベンジ
アカベンジは豚肉のグリル。プランテーンやジャガイモと一緒にグリルする。
味付けはコンソメ。
アカベンジとは、現地語で「小さいベンツ」の意味。
ルワンダでは豚肉が貴重とされており、「ベンツのように貴い」ということからこの名がついたとのこと。
大体こんな感じですが、ルワンダ料理の特徴まとめ・・・
- 炭水化物オンパレード!!(プランテーン、とうもろこし、キャッサバ、ジャガイモ・・・)
- 煮込み料理多し!!(トマト煮込みが多い)
ということで、ルワンダに行くとおいしい高糖質なお食事ができます!
ルワンダに行ったら太れるな!笑
bashi