こんにちは! 今日から千葉県いすみ市地域おこし協力隊のbashiです!
よろしくお願いします。
今回は、移住して1日しか経っていない身で恐縮ながら、
いすみ市について書きたいと思います!
<目次>
「いすみ市」の位置
…そもそもですが、皆さん「千葉県いすみ市」 ってどこかご存知ですか?
海と山に囲まれた自然豊かなところです。
東京駅まではJRで2時間ほどかかります(特急だと1時間半)。 結構乗り応えあります。
千葉県といえども、広いものです。
夜は一面真っ暗!
夜になると、この通り電灯も少なく、真っ暗。月明りに照らされています。
1人でいると、ちょっと心細くなります。
(みんな気軽に連絡してね。)
山あり、海あり。自然豊かな場所。
いすみ市は、漁業が盛んで、サーフィンのスポットとしても有名な海側の地域と、
のどかな田園風景が広がる山側の地域と、様々な自然的側面を持つところです。
万木城址公園の展望台からの眺め。
のどかな田園風景が広がります。
大原海水浴場。年中を通してサーファーが集います。
いすみの人のあたたかさ
今朝、こんなことがありました。
ギリギリでいつも生きてる椎葉は、初っ端の地域おこし協力隊任命式に遅刻しそうになっていました。
いや、普通に時間に余裕をもって家を出たのですが・・・
「ベルトつけ忘れた!!!」
と慌てて家に戻っていたら時間がギリギリになってしまったのです。
家から市役所まで徒歩30分。約束の時間まであと20分。
「ヤバい」と思って走り出しました。
道路沿いを走っていると、一台の軽トラが僕の目の前に止まりました。
運転手のおじさんが、
「どこへ駆けて行くんだ??乗ってけ!!」
というのです。
全く面識のないのにも関わらず、慌てて走っていた自分を見て、
やさしく手を差し伸べてくれました。なんて親切な方なんだ・・・
おかげさまで待ち合わせの時間には余裕で間に合いました。
せめて飲み物でもごちそうさせてくださいというと、
「ダメダメ!そいういうのはいいんだ!」
と断られました。本当に親切な方だと感動しました。
このような経験、都会ではなかなか無いですよね。
いすみ市の方のやさしさに触れたエピソードでした。
「外からの視点」が必要
このように、いすみ市は「自然の豊かさ」、「人のやさしさ」が魅力的なところだと思いました。
でも、それは「よそ者」である椎葉の視点から言えることであって、
市の職員の方も、軽トラのおじさんも言っていたのですが、「それが当たり前だから、魅力だとわからない」ということです。
だから椎葉は思いました。いすみ市の魅力を発掘、発信していくには、
僕のようなないすみ市外からの訪問者を増やしていくことだと。
「外」からの視点が入ることで、地元の人が「当たり前」だと思っていることが、
だから僕は、このブログでもいすみ市について情報発信してもっと多くの方にいすみ市について興味をもってくれたらうれしいですし、これから、いすみ市の地元の方々と、よその方々とが交流する機会を作っていきたいと思います!
引き続き、いすみ市地域おこし協力隊の椎葉をよろしくお願いします!
bashi
こちらもあわせてどうぞ!